【羽田空港】アメックスカードで使える使えないラウンジ完全ガイド!国内線・国際線別に紹介【2025年版】

夜の羽田空港第三ターミナル info
アメックスカード利用羽田空港ラウンジ紹介

羽田空港でアメックスカードを使って入れるラウンジ、知ってますか?私は10年以上アメックスを使ってますが、羽田空港のラウンジは国内線でも国際線でも大活躍。今回は、羽田空港でアメックスカードを使って入れるラウンジを、国内線(カードラウンジ)と国際線(プライオリティパスラウンジ)に分けて紹介します。さらに、2025年にオープン予定のセンチュリオン・ラウンジについても詳しくお伝えします。初心者向けに利用方法も教えるので、ぜひチェックしてくださいね!

羽田空港でアメックスカードが使える・使えないラウンジの種類

羽田空港には第1〜第3ターミナルがあり、それぞれにラウンジが設置されています。アメックスカードで使えるラウンジは3種類あります。

使えるラウンジの種類

  • カードラウンジ(国内線・国際線): アメックスカードを持っていれば無料で入れるラウンジ。国内線利用時や保安検査前に便利です。
    【主なサービス】
    フリードリンク(ソフトドリンク)、フリーWi-Fi、電源タップの利用など。一部のラウンジでは、アルコール飲料の提供もあります。
    【入室に必要なもの】
    該当のクレジットカードおよび当日の搭乗券・航空券の提示。家族カードやビジネス・カードの追加カードで利用できる場合もあります。

  • プライオリティパスラウンジ(国際線): 対象のアメックスカードで無料登録できるプライオリティパスを使って入れるラウンジ。国際線利用時に使えます。
    【主なサービス】
    フリードリンク(ソフトドリンク・アルコール)、無料の軽食、フリーWi-Fi、電源タップの利用など。
    【入室に必要なもの】
    プライオリティ・パス会員証の提示(利用料の無料・有料は会員グレードにより異なる)。当日の搭乗券・航空券の提示。

  • センチュリオン・ラウンジ(国際線、2025年オープン予定): アメックスが運営する高級ラウンジ。プラチナカード以上の会員が利用でき、国際線利用時に最適です。
    【主なサービス】
    地元食材を使った食事、無料Wi-Fi、快適な座席など。
    【入室に必要なもの】
    対象カード(プラチナ・カード®など)と同日出発の搭乗券の提示。

使えないラウンジの種類

ANAやJALなどの航空会社が運営する航空会社ラウンジは使えません。基本的には、国際線利用の場合に利用されることが多く、制限エリア内(保安検査場通過後)にあります。利用できるのは、ビジネスクラス以上など利用条件を満たした乗客、また、航空会社のマイレージプログラムの上級会員です。同伴者は一般的に有料になります。

他に、アメックス発行のプライオリティパスはレストラン(食事)系やリフレッシュ施設(マッサージや温泉など)は利用できません。ラウンジ系の利用のみとなります。

羽田空港で使えるアメックスカードの種類

カードラウンジが使えるアメックスカード

以下のアメックスカードを持っていれば、羽田空港のカードラウンジが無料で使えます。

  • アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード®
  • アメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
  • Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード
  • Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス®・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・コーポレート・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・コーポレート・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・JR東海エクスプレス・ゴールド・コーポレート・カード
  • アメリカン・エキスプレス®・JR東海エクスプレス・プラチナ・コーポレート・カード
  • ※ ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス®・カード、ブルー・カード、アメリカン・エキスプレス®・コーポレート・カード、アメリカン・エキスプレス®・JR東海エクスプレス・コーポレート・カード、および一部の提携カード会員様は利用いただけません。
  • ※ アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードとデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード(ゴールド・カードを除く)は、カード会員様ご本人のみ無料で利用できます(ご同伴者様は有料での利用となります)。

参考:アメリカン・エキスプレス「空港ラウンジ」

空港ラウンジ|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
アメリカン・エキスプレスの空港ラウンジについてご案内します。アメリカン・エキスプレスのカードとご利用当日の搭乗券を呈示いただくと、国内外にある対象の空港ラウンジを、同伴者お一人様と共に無料で利用できます。

使えないアメックスカードの方が少ないのです。

プライオリティパスラウンジが使えるアメックスカード

以下のアメックスカードを持っていれば、プライオリティパスに無料で登録でき、羽田空港のプライオリティパスラウンジが使えます。

プライオリティ・パスは、各クレジットカード会社のカードステータス(一般的にはゴールド・カード以上)により、付帯サービスになっている場合があります。もちろん、アメリカン・エキスプレスのクレジットカードにもプライオリティ・パスが付帯されています。ポイントは、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードでも、年会費無料でプライオリティ・パスに申し込めること。

さらに、ゴールド・プリファード・カードなら年2回まで、プラチナ・カードであれば何度でもプライオリティ・パス・ラウンジの利用料が無料です。加えて、ほとんどの家族カードや追加カードも対象。たとえばプラチナ・カード会員ならば、基本カード、家族カード(4枚まで発行可)共に同伴者1名まで無料で利用できるため、最大10名まで無料となります。

【プライオリティ・パスが付帯されているアメリカン・エキスプレスのカード一覧】

カード名称登録料ラウンジ使用料同伴者の利用料家族カード
追加カード
グリーン・カード無料35米ドル(1回)35米ドル(1名)利用不可
ゴールド・カード無料・無料(年間2回まで)
・3回目以降、35米ドル(1回)
35米ドル(1名)利用可
ゴールド・プリファード・カード無料・無料(年間2回まで)
・3回目以降、35米ドル(1回)
35米ドル(1名)利用可
プラチナ・カード無料無料(回数無制限)・無料(1名まで)
・2名以降、35米ドル(1名)
利用可
ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード無料・無料(年間2回まで)
・3回目以降、35米ドル(1回)
35米ドル(1名)利用可
ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード無料無料(回数無制限)・無料(1名まで)
・2名以降、35米ドル(1名)
利用可
ビジネス・プラチナ・カード無料無料(回数無制限)・無料(1名まで)
・2名以降、35米ドル(1名)
利用可

以下のアメックスカードを持っていれば、羽田空港のプライオリティパスラウンジが無料で使えます。カードの詳細はこちらでチェック!

アメックスプラチナのその他の特典を徹底解説!2025年版
アメックスプラチナのその他の特典を2025年版で徹底解説!旅行保険、ポイントプログラム、コンシェルジュなど、年会費165,000円の価値を最大限に引き出す方法とは?
アメックス・ビジネスゴールドはお得?私の体験レビュー
アメックス・ビジネスゴールドの値上げ後特典はお得?私がフルに使った体験談でレビュー。旅行好きやビジネス利用者に気軽なおすすめ!
年会費に見合うのか?アメックス・ゴールド・プリファードの特典を私の旅行経験から徹底レビュー
アメックス・ゴールド・プリファードの年会費36,300円はお得?旅行好きの私がメタルカード、ラウンジ、マイル、ホテル特典を徹底レビュー。プラチナも解説!

参考:アメリカン・エキスプレス「プライオリティ・パス」

プライオリティ・パス|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
アメリカン・エキスプレスのプライオリティ・パスについてご案内します。国内外1,300ヶ所以上の空港にあるラウンジで、ご搭乗までのお時間を快適に過ごせるサービスです。旅の行く先々で最高のおもてなしが待っています。

センチュリオン・ラウンジが使えるアメックスカード

センチュリオン・ラウンジは、以下のアメックスカードを持っていれば利用できます。

  • プラチナ・カード®
  • ビジネス・プラチナ・カード®
  • センチュリオン・カード®

同伴者2名まで無料で利用できますが、3名目以降は有料となります。利用には対象カードと同日出発の搭乗券の提示が必要です。詳細はアメックス公式ページをチェックしてください。

羽田空港のラウンジを使いこなして旅をもっと楽しもう!|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
羽田空港のラウンジで快適な設備とサービスを活用して、旅の始まりを特別なものに。ラウンジの利用方法や利用例も解説しています。

羽田空港第1ターミナルのアメックス対象ラウンジ(国内線)

羽田空港第1ターミナルは主にJAL便が発着する国内線ターミナル。第1ターミナルの空港ラウンジは、羽田空港からの出発時だけではなく到着時も利用できます。カウンター席にはコンセント/USB電源が付いており、ビジネス利用にも便利です。横に細長く、滑走路側一面が窓になっているラウンジもあります。

POWER LOUNGE CENTRAL

「POWER LOUNGE CENTRAL」は第1ターミナルの1階、保安検査前にあります。座席数は多くないものの、座席同士の間隔が広く取られているため、くつろげるラウンジです。

場所1F 国内線到着ロビー
営業時間6:00〜20:00
料金(税込)1,320円、4~12歳 600円、0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数40席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

POWER LOUNGE SOUTH

「POWER LOUNGE SOUTH」第1ターミナルの2階にありSOUTHは営業時間が長めで夜遅くまでやっているのが嬉しい。

場所2F 国内線出発ゲートエリア(南)
営業時間6:00〜21:00
料金(税込)1,320円、4~12歳 600円、0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数133席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

POWER LOUNGE NORTH

NORTHは滑走路が見える席があるので、飛行機を眺めながらリラックスできます。

場所2F 国内線出発ゲートエリア(北)
営業時間 6:00〜20:30
料金(税込)1,320円、4~12歳 600円、0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数150席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

羽田空港第2ターミナルのアメックス対象ラウンジ(国内線・国際線)

第2ターミナルは主にANA便が発着する国内線・国際線ターミナル。第2ターミナルには4つの空港ラウンジがあり、アメリカン・エキスプレスのカードをお持ちの方は無料で利用できます。
参考:アメリカン・エキスプレス「空港ラウンジ
参考:羽田空港旅客ターミナル「有料ラウンジ

POWER LOUNGE CENTRAL(到着時利用可能)

「POWER LOUNGE CENTRAL」は第2ターミナルの2階、保安検査前にあります。コンパクトな作りですが、必要なサービスが揃っていて、出張後の短い休憩や到着時の待ち時間調整などちょっとした休憩にぴったりです。
到着時も利用できるので私はリムジンバスや電車の時間調整に利用しています。

アメックスビジネスゴールド 羽田空港パワーラウンジ
到着後もラウンジでリラックス!

制限エリア外になるため到着時もアライバルラウンジとして利用可能。リムジンバスなどの時間調整でお茶が出来ます。

羽田空港到着時もカードラウンジが使える。
ドリンクをいただきながらリムジンバスを待ちます。
場所3F 国内線出発ロビー
営業時間6:00〜20:00
料金(税込)1,320円、4~12歳 600円、0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、シャワールーム3室/30分1,100円(最終受付19: 00 )、多目的スペース「P SPACE」2室/1時間880円(最終受付19:00)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数68席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

POWER LOUNGE NORTH(国内線)

POWER LOUNGE NORTH」は、保安検査場の制限エリア内に設置されているため、到着時は利用できません。ただし、保安検査後に利用できるため、搭乗便の到着時間までゆっくりと過ごせます。

場所3F 国内線出発ゲートエリア(北)
営業時間6:00〜21:00
料金(税込)1,320円、4~12歳 600円、0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数140席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

POWER LOUNGE (南)(国内線)

「POWER LOUNGE NORTH (南)」は、保安検査場の制限エリア内に設置されているため、到着時は利用できません。エアポートラウンジ(南)からは滑走路を見渡すことができますので、飛行機を間近で見ることが可能です。

エアポートラウンジ(南)
エアポートラウンジ(南)
場所第2ターミナル 3F(保安検査前)
営業時間6:00〜21:00
料金(税込)1,320円、4~12歳 600円、0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数100席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

POWER LOUNGE PREMIUM(国際線ラウンジ)

羽田空港の第2ターミナルは、国際線も発着しています。POWER LOUNGE PREMIUMは、国際線利用の際、出国後に訪れることができるラウンジ。利用できる券種が限られていますが、オーダー制の食事などを利用することができます。アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードなら、同伴者も1名まで無料で利用できます。プライオリティパスでも利用可能です。ANAアメックスゴールド・カードやゴールド・プリファード・カードなどでプライオリティパスを利用する場合、同伴者1名につき4,400円(税込)の料金がかかります。

POWER LOUNGE PREMIUM
(プライオリティパス公式)POWER LOUNGE PREMIUM
場所3F 国際線出発ゲートエリア
営業時間6:30~25:30(翌1:30)
料金(税込)1名 4,400円、4~12歳 2,200円、0~3歳 無料
サービス内容食事(オーダー制)、フリードリンク (アルコール含む) 、シャワールーム、電源タップ、フリーWi-Fi
席数70席

参考:羽田空港旅客ターミナル「POWER LOUNGE PREMIUM ご案内

羽田空港第3ターミナルのアメックス対象ラウンジ(国際線)

第3ターミナルは国際線が発着するターミナル。カードラウンジ、プライオリティパスラウンジが利用でき、2025年にはアメックス独自の「センチュリオン・ラウンジ」もオープン予定です。

SKY LOUNGE(カードラウンジ)

第3ターミナルのカードラウンジ「SKY LOUNGE」は、国際線利用時に便利なラウンジです。保安検査後すぐのエリアにあり、搭乗前にリラックスできます。開放的な空間で、フライト情報を確認しながらゆったり過ごせますよ。

TIAT LOUNGEとSKY LOUNGEは隣接しています。
TIAT LOUNGEとSKY LOUNGEは隣接しています。
場所4F 国際線出発ゲートエリア
営業時間24時間
料金(税込)1,500円、 4~12歳 750円、 0~3歳 無料
サービス内容フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、電源タップ、フリーWi-Fi
席数89席

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

TIAT LOUNGE(プライオリティパスラウンジ)

国際線利用なら「TIAT LOUNGE」がおすすめ。保安検査後すぐのエリアにあり、食事やシャワー設備が充実しています。長時間のフライト前に家族や友人とゆったり過ごしたい時にぴったりです。私は深夜便利用が多いため仕事が終わってから羽田空港に到着しここでシャワーを浴びてすっきりしてから搭乗することが多いです。

TIAT LOUNGEとSKY LOUNGEは隣接しています。
TIAT LOUNGEとSKY LOUNGEは隣接しています。
場所第3ターミナル 4F(国際線・保安検査後)
営業時間24時間
料金4,400円、4~12歳 2,200円、0~3歳 無料
サービス内容ビュッフェ、ソフトドリンク、アルコール、シャワー、電源タップ、フリーWi-Fi
席数約80席

空港ラウンジの活用法や旅行のお得情報は、姉妹サイト(nanatabi.com)でも詳しく紹介しています。
(記事内に詳細掲載しています)

羽田空港国際線ターミナルTIATラウンジレビュー・写真で紹介。TIAT LOUNGE利用記。 - nanatabi
羽田空港国際線ターミナルTIATラウンジレビュー・写真で紹介。TIAT LOUNGE利用記。 - nanatabi -

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

SKY LOUNGE SOUTH(プライオリティパス専用ラウンジ)

有料の空港ラウンジサービスを提供する「プライオリティ・パス」の会員のみが利用できるラウンジです。アメリカン・エキスプレスの一部のカード会員であれば、プライオリティ・パスが付帯しているため、追加費用無しで利用可能です。

SKY LOUNGE SOUTH(プライオリティパス専用ラウンジ)
SKY LOUNGE SOUTH(プライオリティパス専用ラウンジ)
SKY LOUNGE SOUTHの軽食ビュッフェ。各種パンやスナックなど、国際線搭乗前に手軽に楽しめます。
SKY LOUNGE SOUTHの軽食ビュッフェ。各種パンやスナックなど、国際線搭乗前に手軽に楽しめます。
場所3F 国際線出発ゲートエリア
営業時間7:00〜22:00
同行者利用料金(税込)1名 4,400円、4~12歳 2,200円、0~3歳 無料
サービス内容ビュッフェ、ソフトドリンク、アルコール、シャワー、電源タップ、フリーWi-Fi
席数73席

空港ラウンジの活用法や旅行のお得情報は、姉妹サイト(nanatabi.com)でも詳しく紹介しています。
(記事内に詳細掲載しています)

【利用回数制限無し】プライオリティパス付クレジットカードを紹介。 - nanatabi
【利用回数制限無し】プライオリティパス付クレジットカードを紹介。 - nanatabi - クレジットカード

参考:羽田空港公式「ラウンジサービス」

センチュリオン・ラウンジ(2025年オープン予定)

2025年にオープン予定の「センチュリオン・ラウンジ」は、アメックスが運営する高級ラウンジです。羽田空港第3ターミナルに新設され、プラチナカード以上の会員が利用できます。日本の伝統や文化を取り入れた内装が特徴で、地元食材を使った食事や無料Wi-Fiが楽しめます。広さは約684平方メートル、収容人数は122名と、ゆったりとした空間が期待できます。同伴者2名まで無料で利用できるので、家族や友人と一緒にくつろげます。

羽田空港に開設される「センチュリオン・ラウンジ」の内観イメージ図
羽田空港に開設される「センチュリオン・ラウンジ」の内観イメージ図
日本初の「センチュリオン・ラウンジ」を羽田空港に開設
日本初の「センチュリオン・ラウンジ」を羽田空港に開設
場所第3ターミナル 4F(国際線・保安検査後)
営業時間未定(2025年オープン予定)
料金プラチナカード以上で無料
同伴者2名まで無料で利用できますが、3名目以降は有料(料金は2025年オープン時に公式発表予定)。他のセンチュリオン・ラウンジでは1名約50ドル程度が目安です。
サービス内容地元食材を使った食事、ドリンク、Wi-Fi
席数122席

参考:アメリカン・エキスプレス「センチュリオン・ラウンジ(羽田空港)」

羽田空港のラウンジを使いこなして旅をもっと楽しもう!|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
羽田空港のラウンジで快適な設備とサービスを活用して、旅の始まりを特別なものに。ラウンジの利用方法や利用例も解説しています。

アメックスプライオリティパスでレストランは使えない?そんなときはセゾンアメックスがおすすめ

アメックスのプライオリティパスは空港ラウンジのみ利用可能で、残念ながらレストラン食事系やリラックス系は使えません。私が羽田空港のFoot Bath Cafe & Body Care LUCK(マッサージ)を利用した時は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのプライオリティパスを使いました。

他にも羽田エアポートガーデンないレストラン「All Day Dining Grande Aile」もアメックス発行のプライオリティパスは利用できません。

セゾンアメックスならレストラン食事系やリラックス系も利用できるので、食事やリフレッシュも楽しみたい人はチェックしてみてください。詳しくはこちらの記事で紹介してます!

セゾンアメックスってどう?プラチナでも年会費が安い!私が使って分かったメリット。
セゾンアメックス(プラチナ)のメリットを初心者向けに紹介!年会費が安くプライオリティパスでレストランも利用可能。私の体験談とアメックスとの違いをお伝えします。

よくある質問

Q: 家族や友人をラウンジに連れて行けますか?
A: カードラウンジはカード会員本人のみ無料ですが、プライオリティパスやセンチュリオン・ラウンジでは同伴者1~2名まで無料で利用可能です(カード種別による)。

Q: プライオリティパスはどうやって登録するの?
A: 対象のアメックスカードを持っている場合、アメックス公式サイトから無料で登録できます。

まとめ:羽田空港でアメックスラウンジを活用しよう!

羽田空港でアメックスカードを使って入れるラウンジを紹介しました。国内線ならカードラウンジ、国際線ならプライオリティパスラウンジが便利です。2025年には第三ターミナルにセンチュリオン・ラウンジもオープン予定なので、さらに快適になること間違いなし。ラウンジを活用して、待ち時間を有意義に過ごしてくださいね。成田空港のラウンジ情報はこちらで紹介してます。アメックスと一緒に使うおすすめカードはこちらでチェック!

【成田空港】アメックスカードで使える使えないラウンジ完全ガイド!国内線・国際線別に紹介【2025年版】
成田空港でアメックスカードを使って入れるラウンジと使えないラウンジを国内線・国際線別に紹介!カードラウンジやプライオリティパスラウンジの利用方法を初心者向けに解説します。
アメックスと一緒に使いたいカード5選【2025年版】私が組み合わせで得した方法
アメックスと一緒に使いたいカードを初心者向けに紹介!VISAやマスターカード、JCBとの組み合わせで得した私の体験談と裏技を解説。旅行も日常もこれでカバーできます!

まだアメックスを持っていない方は、公式サイトから申し込みを!あなたのラウンジ体験もコメントで教えてください。

入会ボーナスキャンペーンなどはこちらでチェックできます。

【最新】アメックス入会キャンペーン比較。今ならこのポイントが手に入る!
最新アメックス入会キャンペーンを比較。大量ポイント獲得のチャンスがあるおすすめカードを、私の体験付きで紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました