羽田空港アメックスセンチュリオン・ラウンジが2025年8月オープンか?独自情報含めサービス内容と利用方法などを解説

羽田空港アメックスセンチュリオンラウンジ info
羽田空港にアメックスセンチュリオンラウンジがオープン。

アメックス会員の皆さんに朗報です!羽田空港第3ターミナルに、日本初の「センチュリオン・ラウンジ」が2025年8月にオープン予定!センチュリオン・ラウンジは、アメックスプラチナやセンチュリオンカード会員だけが利用できるプレミアムな空港ラウンジ。旅行前のくつろぎの時間をワンランクアップしてくれる場所です。私もアメックスポイントで年会費を支払う方法を実践してカードをフル活用していますが、ラウンジ特典は本当に魅力的ですよね。今回は、アメックス公式や独自調査から得た最新情報を基に、サービス内容を詳しく紹介し、どんな運営になるかを予想してみました。夏休みの旅行前にぜひチェックしてください!

日本初の「センチュリオン・ラウンジ」が羽田空港に開設

アメックス公式(公式発表)によると、羽田空港第3ターミナルに日本初のセンチュリオン・ラウンジが開設されます。センチュリオン・ラウンジは、世界28か所で展開されているアメックス会員専用のプレミアムラウンジ。Newsweek Readersの「Best Airport Lounge」やHead for Points Travel & Loyalty Awardsで高い評価を受けています。羽田空港のラウンジは、日本の伝統や食文化を取り入れたデザインが特徴で、和のインテリアや地元食材を使った料理が楽しめそうです。海外からの旅行者にも「日本らしさ」を感じてもらえる空間を目指しているとのこと!

羽田空港アメックスセンチュリオンラウンジ
羽田空港にアメックスセンチュリオンラウンジがオープン。

羽田空港センチュリオン・ラウンジの基本情報

まずは、羽田空港センチュリオン・ラウンジの基本情報を確認しましょう。アメックス公式発表から得た情報をまとめました。

アメックス公式

  • 開設場所:羽田空港第3ターミナル4階(出国審査後エリア)。国際線を利用する際に便利な立地です。
  • 広さ:約683平方メートル(7,352平方フィート)、座席数は122席。席数がちょっと気になりますが落ち着いた空間が期待できます。

私が集めた情報から見えたサービス内容を予想。

(Xではずいぶん前に書いていたのですがブログにするのを忘れていました)

アメックス公式からセンチュリオンラウンジ情報がアナウンスされた頃、某人材募集サービスページに羽田空港センチュリオンラウンジであろう人材募集案内が掲載されていました。

アメックス羽田空港センチュリオンラウンジの人材募集と思われる内容。
アメックス羽田空港センチュリオンラウンジの人材募集と思われる内容。

それらの内容からオープン時期・サービスを読み解きます。

オープン時期:2025年8月(予想)

人材募集ページ(現在は削除済み)の「6月上旬以降に入社し、最大2ヶ月研修を経てラウンジで業務に従事」から勤務開始日を読むと、羽田空港センチュリオン・ラウンジのオープン時期は2025年8月と予想されます。
夏休みシーズンに間に合うスケジュールなので、夏休みの旅行で利用できるのが嬉しいですね!家族連れや海外旅行客で賑わう時期にオープンすることで、多くの方に利用してもらいたいという意図が感じられます。
研修は最大2ヶ月ということで予定より早く終われば前倒しがあるかもしれません。

営業時間:8時~22時

同じく人材募集ページから、勤務時間情報から、営業時間は8:00〜22:00と予想しました。
朝から夜遅くまで利用できるので、早朝便や深夜便でも安心です。たとえば、早朝のフライト前に朝食を食べたり、深夜便の前にシャワーを浴びてリフレッシュしたりできそう。長時間の営業時間は、旅行者にとって本当にありがたいですよね!

サービス内容:ラウンジ業務+T&Eの提案・手配

人材募集ページには、提供されるサービス内容が詳しく記載されていました。
ラウンジ業務のほかに、「トラベル、エンタメチケット、レストランなどのプラン提案・手配業務・カードに付帯している特典やサービスについての問い合わせ対応」が含まれています。
アメックス会員専用ラウンジらしく、T&E(トラベル&エンターテインメント)に関する提案や手配が受けられるのが嬉しいポイント!たとえば、次の目的地でのレストラン予約や観光プランをスタッフにお願いできそうです。
また、カードに付帯する特典(旅行保険やポイント活用など)についても相談できるので、特典の解釈に自信がないときも安心。たとえば、付帯保険の適用条件ってちょっと分かりにくいですよね…。私も保険の詳細を正確に理解しているとは言い切れないので、ラウンジで気軽に確認できるのは本当に助かります。親しみやすく言うと、JCBラウンジみたいな感じかな?アメックスならではのプレミアム感がプラスされたサービスが期待できそうです!

センチュリオン・ラウンジで提供されるサービス

センチュリオン・ラウンジでは、さまざまなプレミアムサービスが提供されます。羽田空港ラウンジでも一部のサービスが利用できると予想されますが、具体的な内容はオープン時に確認が必要です。以下は、センチュリオン・ラウンジ全体で提供される主なサービスの一例です。

  • ファミリールーム、チャイルドルーム:家族連れでも快適に過ごせる空間が用意されています。
  • 高速Wi-Fi:ビジネスやエンタメに便利な高速インターネットが利用可能です。
  • 大型フラットスクリーンテレビ:ニュースやスポーツ観戦を楽しめます。
  • セミプライベートワークスペース:仕事やプライベートな時間を確保できるエリアです。
  • プレミアムバー:高品質なドリンクやカクテルが楽しめます。
  • シャワー:長時間のフライト前後にリフレッシュできます。
  • 会員サービスデスク:カード特典や旅行に関する相談が可能です。

オープンしたら使ってみます!

実は、私も8月上旬に羽田空港第3ターミナルから国際線を利用する予定なんです!オープンしていれば、ぜひセンチュリオン・ラウンジを利用してみたいと思います。利用したら、感想をnanatabi.comでポストする予定なので、ぜひチェックしてくださいね。和食やラウンジの雰囲気、スタッフの対応など、リアルな体験談をお届けします!

Xではリアルタイムでポストする予定なのでフォローしていただくと嬉しいです。(Xアカウントはこちら

センチュリオン・ラウンジの利用条件

センチュリオン・ラウンジを利用するには、対象カードを持っている必要があります。以下のカード会員がアクセス可能です。

プラチナ・センチュリオンカードが対象。
プラチナ・センチュリオンカードが対象。

ラウンジを利用する際の条件を詳しく見てみましょう。

カード会員本人は利用無料

食事やドリンク、アメニティなどすべてのサービスを無料でご利用いただけます。同伴者のご利用条件はラウンジにより異なります。事前に各ラウンジのルールを確認しておくと安心です。

センチュリオンラウンジ利用条件。
同伴者ルールなど利用条件の一例。

出発便・乗継便の搭乗時のみ利用可能

センチュリオン・ラウンジは、出発便または乗継便の搭乗時のみ利用可能です。羽田空港ラウンジも出国審査後のエリアにあるため、第3ターミナル発の国際線利用時のみアクセスできます。なお、到着時の利用はできませんのでご注意ください。

ただしセンチュリオン・カード会員様は、一部ラウンジにおいて到着便のチケットでもご利用いただけます。
センチュリオンカード凄すぎます。

利用時間は出発時刻の3時間前から

ラウンジは、出発便の場合フライト3時間前から、乗継便の場合3時間以上前から利用できます。混雑時には入場制限があるかもしれないので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

センチュリオン・ラウンジの利用方法

初めてセンチュリオン・ラウンジを利用する方に向けて、利用手順を簡単に紹介します。

利用方法
センチュリオンラウンジ利用方法

1. 対象空港のセンチュリオン・ラウンジを探す

まずは、羽田空港第3ターミナル4階(出国審査後エリア)にあるセンチュリオン・ラウンジを探しましょう。案内表示に従って進むと見つけやすいはずです。

2. 受付で利用条件を満たしているか確認

出発便の場合はフライト3時間前から、乗継便の場合は3時間以上前からラウンジで受付が可能です。混雑状況によっては入場制限がある場合もあるので、早めに到着するのがおすすめです。

3. 受付で必要書類を呈示

受付で、対象カード(プラチナ・カード、センチュリオン・カードなど)、当日の搭乗券、パスポートを提示します。スタッフが利用資格を確認後、入場できます。

4. 搭乗時間を確認して移動

ラウンジでゆったり過ごしたら、ご自身で搭乗時間を確認し、時間に余裕を持って搭乗口へ移動してください。ラウンジ内は快適なので、つい長居してしまいがちですが、遅れないように注意しましょう!

センチュリオン・ラウンジの運営はどうなる?予想してみた

ここまで紹介した情報をもとに、羽田空港センチュリオン・ラウンジがどんな運営になるか予想してみました!

1. 日本らしさを活かしたサービスとデザイン

アメックス公式によると、羽田空港のラウンジは「日本の伝統や食文化を取り入れたデザイン」が特徴です。
和のインテリアや地元食材を使った和食メニューが提供される予定で、海外からの旅行者にも「日本らしさ」をアピールする運営になりそう。たとえば、寿司や和スイーツが楽しめるダイニングエリア、和紙や木を使った落ち着いた内装が期待できます。
ラウンジからは滑走路が見える設計なので、飛行機を眺めながら和の空間でリラックスできるのは最高ですよね!

2. コンシェルジュのようなプレミアムサービス

「集めた情報」にもあった「トラベル、エンタメチケット、レストランなどのプラン提案・手配業務」や「カード特典の問い合わせ対応」から、コンシェルジュのような手厚いサービスが提供される運営を予想します。
たとえば、旅行先でのレストラン予約や観光プランをスタッフが提案・手配してくれるので、旅行中にラウンジで次の予定を立てることもできそう。
アメックスプラチナカードの特典(プラチナ・カード特典)をフル活用したい人には、特典の詳細を直接確認できるのも嬉しいポイント。海外のセンチュリオン・ラウンジ(例:香港、ヒースロー)では、スタッフが丁寧に対応してくれると評判なので、羽田でも同様のサービスが期待できます。

3. 多機能な運営

広さは約683平方メートル、座席数は122席と少しコンパクトな設計です。センチュリオン・ラウンジとしてはやや小規模なので、混雑時の運営が鍵になりそう。
夏休みシーズンのオープンということもあり、混雑が予想されますが、アメックスならではの効率的な運営で、待ち時間を最小限に抑える工夫がされるはず。たとえば、事前予約制の導入や、入場制限を設けて快適さを保つ運営が考えられます。営業時間が8:00〜22:00(予想)と長いので、早朝や深夜のフライトでも利用しやすいのは嬉しいですね。
ビジネスエリアやファミリールームも用意される予定なので、ビジネス利用から家族旅行まで幅広いニーズに対応した運営になりそうです。

まとめ

羽田空港第3ターミナルにオープンするセンチュリオン・ラウンジは、アメックス会員にとって待望のスポットです。
2025年8月のオープン(予想)で、和のデザインや食事を楽しみながら、旅行前のひとときを贅沢に過ごせそうですね。
T&Eの提案・手配やカード特典の相談など、コンシェルジュのようなサービスが期待できる運営になりそうです。
混雑が予想されるので、早めに到着するのがおすすめ!アメックスカードをまだお持ちでない方は、最新キャンペーンをチェックして、ポイントを貯めてラウンジ特典を活用しましょう。旅行のコツをもっと知りたい方は、nanatabi.comもぜひご覧ください。皆さんのおすすめラウンジや旅行プラン、コメントで教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました