【ラウンジ利用無制限プライオリティパス付】おすすめクレジットカード5選【2025年版】

プライオリティパス other-cards
プライオリティパス付帯オススメクレジットカード5選。

2025年の旅を快適に!空港ラウンジでの快適なひとときを、プライオリティパス(プレステージ会員)回数無制限で楽しみたいと思いませんか?世界1500以上のラウンジを自由に利用できます。私が空港ラウンジで過ごした経験から、ビジネスや旅行に最適なラウンジ無制限利用可能プライオリティーパス付帯クレジットカード5選をご紹介します。あなたの旅をより豊かにするカードを見つけてください。

プライオリティパス無制限のクレジットカード5選【2025年】

1. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

初年度年会費無料、年会費22,000円(税込)(2025年6月1日より33,000円税込)でプライオリティパスが回数無制限で利用可能です。羽田空港のTIAT LOUNGEではビュッフェやシャワーを楽しめ、レストラン食事系やリラックス系(例:Foot Bath Cafe & Body Care LUCK)も利用可能。ビジネス向け特典として、クラウド会計ソフトやコンシェルジュサービスが充実。初年度無料でこれだけの特典はコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
特典の詳細はnanatabi.comをご覧ください

【初年度年会費無料】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードを紹介。プライオリティパス無料発行・JALマイルも貯まる・旅行保険も手厚い、特典豊富・海外旅行に1枚。 - nanatabi
【初年度年会費無料】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードを紹介。プライオリティパス無料発行・JALマイルも貯まる・旅行保険も手厚い、特典豊富・海外旅行に1枚。 - nanatabi - amex

2. JALプラチナ・カードJCB

JALプラチナカードJCB
JALプラチナカードJCB

年会費34,100円(税込)でプライオリティパスが無制限。JAL便を頻繁に利用する方に最適です。マイル還元率1.0%、搭乗ボーナスにより、旅行がさらにお得になります。JALユーザーの信頼のパートナーとなるカードです。JCBブランドならではの国内線遅延補償自動付帯なのも嬉しい。海外JCBプラザラウンジでは日本語で相談可能、ハワイでのJCBブランドの強さも魅力です。
特典の詳細はnanatabi.comをご覧ください。

【利用回数制限無し】プライオリティパス付クレジットカードを紹介。 - nanatabi
【利用回数制限無し】プライオリティパス付クレジットカードを紹介。 - nanatabi - クレジットカード

3. ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

年会費165,000円(税込)でプライオリティパスが無制限。ANAマイルを効率よく貯めたい方に最適。羽田空港のTIAT LOUNGEでシャワーやビュッフェを同伴者1名無料で利用でき、ANA便利用時に国内線ANAラウンジも利用可能(ANA便以外は利用不可)。国際線・国内線を快適にするプレミアムな選択です。
詳細は公式サイトでご確認ください。

4. apollostation THE PLATINUM

apollostation THE PLATINUM

年会費22,000円(税込)でプライオリティパスが無制限。個人・ビジネスカードを用意。車をよく利用する方に最適。羽田空港のTIAT LOUNGEでビュッフェやシャワーを楽しめ、ガソリン2円/L割引、無料ロードサービスでドライブを快適に。出張や旅行をサポートする頼れるカードです。
特典の詳細はnanatabi.comをご覧ください。

【利用回数制限無し】プライオリティパス付クレジットカードを紹介。 - nanatabi
【利用回数制限無し】プライオリティパス付クレジットカードを紹介。 - nanatabi - クレジットカード

5. アメックス・プラチナ・カード

アメックスプラチナカード
アメックスプラチナカード

年会費165,000円(税込)でプライオリティパスが無制限。贅沢な旅行を求める方に最適。羽田空港のセンチュリオン・ラウンジ(2025年予定)を同伴者1名無料で利用可能。ワンランク上のラウンジ体験と高級ホテル優待(FHR)による特別な宿泊を求めるならこのカードです。
カード詳細はこちらをご確認ください。

アメックスプラチナカードの特典を最大活用する方法【ビジネス&個人|10年ユーザーの実体験】
ビジネスプラチナカードの特典をアメックス歴10年の私が解説!ラウンジやコンシェルジュの活用法を紹介。
アメックスプラチナのFHR特典2025年版!ファイン・ホテル・アンド・リゾートで贅沢なホテルステイを
アメックスプラチナのFHR特典で贅沢なホテルステイを!2025年版のファイン・ホテル・アンド・リゾートの特典詳細と活用術を解説。お得にラグジュアリーな旅を楽しむ方法とは?

カード比較

カード年会費(税込)利用回数同伴者主な特典
セゾンプラチナ
アメックス
22,000円
2025年6月1日より33,000円
無制限4,400円レストラン対応、コンシェルジュ
JALプラチナJCB34,100円無制限4,400円国内線遅延補償自動付帯、海外JCBプラザ日本語対応、マイル1.0%
ANAプレミアム
アメックス
165,000円無制限1名無料国内線ANAラウンジ利用、マイル
apollostation
THE PLATINUM
22,000円無制限4,400円レストラン対応、ガソリン割引、ロードサービス
アメックス・プラチナ165,000円無制限1名無料センチュリオンラウンジ利用、コンシェルジュ

ラウンジの利用シーン

羽田空港のTIAT LOUNGEでは、深夜便前にシャワーとビュッフェでリフレッシュ。セゾンプラチナならレストランも利用でき、食事の幅が広がります。JALプラチナは各種旅行保険に手厚く旅のお供に。ANAプレミアムはANA国内線ラウンジでも航空会社ならではの快適さを。apollostationはドライブでの利用に、アメックス・プラチナは2025年のセンチュリオン・ラウンジで贅沢な体験を。成田空港のラウンジや羽田空港のラウンジはこちらで確認ください。

【成田空港】アメックスカードで使える使えないラウンジ完全ガイド!国内線・国際線別に紹介【2025年版】
成田空港でアメックスカードを使って入れるラウンジと使えないラウンジを国内線・国際線別に紹介!カードラウンジやプライオリティパスラウンジの利用方法を初心者向けに解説します。
【羽田空港】アメックスカードで使える使えないラウンジ完全ガイド!国内線・国際線別に紹介【2025年版】
羽田空港でアメックスカードが使えるラウンジを徹底紹介。カードラウンジ、プライオリティパス、2025年オープンのセンチュリオン・ラウンジまで、初心者向けに解説。詳細をチェック!

よくある質問

Q: コストパフォーマンスが高いカードは?
A: セゾンプラチナは初年度年会費無料で無制限利用、レストラン対応も魅力です。

Q: 家族連れにおすすめのカードは?
A: ANAプレミアムやアメックス・プラチナは同伴者1名無料でご家族に最適です。

Q: プライオリティパスの登録方法は?
A: 各カードの公式サイトで無料登録が可能です。例:アメックス公式

Q: レストラン系も使えるカードは?
A: セゾンプラチナ、apollostationプラチナはレストラン系利用可能です。

Q: プライオリティパスの有効期限は?
A: カード会員である限り有効です。カード解約時に失効します。

Q: 海外ラウンジ利用の注意点は?
A: 一部ラウンジは混雑時に利用制限がある場合や、事前予約が必要な場合があります。詳細はプライオリティパス公式で確認ください。

無制限ではないがコスパの良いアメックスカード

プライオリティパスを無制限でなく、年数回のラウンジ利用で十分な方には、以下のアメックスカードもおすすめです。アメックス・ゴールド・プリファード・カード(年会費39,600円、年2回無料)はポイント特典が充実。ANAアメックス・ゴールド・カード(年会費34,100円、年2回無料)はマイルを貯めたい方におすすめです。

これらのカードと一緒に セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードを併用するのもおすすめです。

まとめ

プライオリティパスで空港ラウンジを無制限に利用できるクレジットカードをご紹介しました。あなたにぴったりのカードを選んで、2025年の旅を快適にスタートしましょう!

  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード: コスパ重視、ビジネス利用者、レストラン対応
  • JALプラチナ・カードJCB: JAL便ユーザー、補償重視
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード: ANA便ユーザー、家族連れ
  • apollostation THE PLATINUM: 車利用者、レストラン対応
  • アメックス・プラチナ・カード: ラグジュアリー志向、センチュリオンラウンジ

あなたにぴったりのカードを選び、快適な旅をお楽しみください。最新のキャンペーン情報をチェック!
お気に入りのラウンジやカードの活用法をコメントで教えてください!
他にもプライオリティパス対応のカードは多数あります。今回5選を紹介しましたが、ぜひご自身で調べてみてください。

コメント

  1. […] 飛行機旅行を愛する方: プライオリティパス利用無制限で、空港ラウンジを贅沢に利用。 […]

タイトルとURLをコピーしました